【無料学習サイト『傾聴の部屋』】キャリアコンサルタントの試験合格対策&キャリコンとして食べていく方法



ドコモ・ソフトバンク・auなどのキャリアメールでは、ご案内メールが届かない可能性があります。GmailやYahoo!メールなどパソコンでも使用可能なメールアドレスをご登録ください。
&
キャリコンとして食べていく方法が学べる無料学習サイト
『傾聴の部屋』
ドコモ・ソフトバンク・auなどのキャリアメールでは、ご案内メールが届かない可能性があります。GmailやYahoo!メールなどパソコンでも使用可能なメールアドレスをご登録ください。
傾聴の部屋とは
こんにちは!
キャリアコンサルタントの試験合格対策(株)シエンラボ代表の二宮康浩です。
パナソニックで33年間、営業とマネジメントに従事し、直近では営業マネージャーとして戦略立案と組織運営を担いながら、人の強みを引き出してチームのモチベーションと成果を最大化し、エンゲージメント向上にも貢献してきました。従業員のキャリア開発にも関心を持ち、社内キャリア支援室の立ち上げに関与し、相談対応も行ってきた中で、「一人ひとりの可能性を信じること」が組織の成長につながるという確信を得ました。支援の根底には、笑顔と感謝を大切にし、信じる気持ちで自然体のまま相手と向き合う姿勢があります。
2024年3月、1級キャリアコンサルティング技能士取得。2025年3月にパナソニック株式会社を退職し、多田健次氏よりShien.Labを継承。同時に株式会社シエンラボを立ち上げ、Shien.Labの活動をより本格的に持続可能な形で社会に届けていくことが現在の目標。
「傾聴の部屋」は国家資格キャリアコンサルタント試験、技能士試験、産業カウンセラー試験など、各種試験の面接(ロープレ)対策のヒントをまとめた無料の会員サイトです。
↓ ※傾聴の部屋はこのような会員サイトとして運営しています

各種試験で求められる「傾聴力」

対人支援で求められる「傾聴力」。実践現場でも実技試験でも必ず身に付けなければいけないスキルです。
普段から人の話は聞いているので、多くの人は「聞く(聴く)」ということに対して特別なスキルを学んできていません。
クライエントの悩みを立体的に理解して、何かしら気づきを与えられる面談ができるかどうかはしっかりとした傾聴スキルを習得する必要があります。
- 言語的追跡
- 伝え返し
- 受容
- 寄り添い
- 共感
- 感情反映
- 関わり合いの質問
- 自己探索の質問
など、1つひとつ納得しながら血肉化していくことは思っているより時間がかかります。
長年にわたり染みついている「自己流の聴き方」に問題があると、なかなか合格レベルに達することができません。
各種試験で求められる傾聴レベルが曖昧で混乱することはありますが、間違いなく基本的事項は同じです。
初めて受験される方や、不合格になってしまいどうすれば良いのか悩んでいる人は、ぜひ「傾聴の部屋」で基本を学んでくださいね!
「傾聴の部屋」で学べること
「傾聴の部屋」では、試験基本事項 、非言語(あいづち、服装など)、主訴把握のコツ、繰返し&伝え返し、言い換え、 共感、出だしの注意点、スピード、沈黙、感情反映方法、クライエントのタイプ別攻略、関わり合いの質問、経験代謝、問題解決、自己探索、口頭試問、直前期過ごし方、不合格と対峙など、細かくカテゴリー分けをしたうえで、常に目次に戻れるように配慮して、学習しやすいように工夫しております。
各種試験で求められる傾聴スキルの基本を「テキスト」+「動画」で丁寧に解説してます!
まずは、無料で質の高さを体感してください!その上で納得して頂いた方のみ有料会員をご検討くださいね。
学習サイトを作った人
二宮康浩
株式会社シエンラボ
代表取締役
どんな状況でも人の力を信じ、共に成長しながら感謝の輪を広げていくことが、私の支援観の中心。現在は1級キャリアコンサルティング技能士として、より専門的にキャリア支援の道を歩んでいる。
■資格
・1級キャリアコンサルティング技能士
・2級キャリアコンサルティング技能士
・国家資格キャリアコンサルタント
・MBTI認定ユーザー(性格分析の専門家)
無料提供の想い

実はとある知人から「レジュメを5千円で販売したらどうですか」と提案されたことがあります。ただ、個人的には面接対策は、実際のロープレ練習がすべてだと考えておりますので、情報は無料で提供させていただくことにしました。
少し心配があるのは、無料の場合は粗末に扱われてしまう可能性があることですかね。お金を支払った場合は、回収思考が働きますので、真剣に読んでいただけるのですが、無料の場合は少し意識が低くなる恐れがあることです。
合格するためには、実際のロープレ練習がすべてだと考えておりますが、その前提として、カウンセラーマインドや傾聴スキルの知識は必要であることは間違いありません。なので、しっかりとレジュメを読んでいただき、後はしっかりとロープレ練習を積んでいただきたいと思います。
もちろん有料会員にしか提供できないコンテンツはありますが、無料でも合格のために必要な基本スキルは手を抜くことなくお伝えしております。
参加特典

「傾聴の部屋」とは別に『対人支援のスペシャリスト』になるための本質やコツ、資格活用法について、7通かけてヒントをお伝えしています!
資格はあくまでも通過点にしかすぎませんし、どう活用していくのかしっかりと固めていく必要があります。間違いなく資格取得よりも、有効に資格を活用できるまでの方が時間はかかります。だからこそ、試験勉強だけをするのではなく並行して合格後のことを考えて行動していきましょうね。

【無料学習サイト『傾聴の部屋』】
キャリアコンサルタントの試験合格対策
&
キャリコンとして食べていく方法
試験対策レジュメ&動画すべて無料提供!
無料会員登録ですぐにご利用いただけます。
ドコモ・ソフトバンク・auなどのキャリアメールでは、ご案内メールが届かない可能性があります。GmailやYahoo!メールなどパソコンでも使用可能なメールアドレスをご登録ください。
ドコモ・ソフトバンク・auなどのキャリアメールでは、ご案内メールが届かない可能性があります。GmailやYahoo!メールなどパソコンでも使用可能なメールアドレスをご登録ください。
▼こちらもオススメ▼
【いつも定員一杯】ロープレ試験対策講座の特徴や詳細情報はこちら!
