キャリアコンサルタント試験学科【標準、2級1級対応】

【問題41】メンタルヘルスの知識(ラインによるケア)(重要度:S、難易度:中)

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像

問題

「職場における心の健康づくり」(厚生労働省)の「ラインによるケアとしての取組み内容」に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1.ラインによるケアとは「職場環境等の把握と改善」、「労働者からの相談対応」などが挙げられるが、「職場復帰における支援」は主治医、産業医がメインで行うものでありラインで関わる必要はない。

2.管理監督者が「いつもと違う」部下に気づくことは大切であり、例えば表情に活気がみられない、不自然な言動が目立つ、報告や相談、職場での会話が多くなるなど、いつもの行動様式とズレが生じている場合はそれにあたる。

3.部下からの自発的な相談に対応するため、常日頃から相談しやすい環境や雰囲気を整えることが必要となる。

4.長時間労働による過労状態にある部下には、管理監督者から声をかけ、「話を聴く」、「適切な情報を提供する」、「必要に応じて事業場内の産業保健スタッフ、事業場外資源への相談・受診を促す」などの対応をとる。

解答

×

解説

メンタルヘルスケアの4つのケア(セルフケア(労働者自身による)、ラインによるケア(管理監督者による)、事業場内産業保健スタッフ等によるケア(産業医、衛生管理者等による)、事業場外資源によるケア(事業場外の機関や専門家による)の管理監督者が行う”ラインケア”についての設問。

この4つのケアは、継続的かつ計画的に行われることが重要になります。

また、事業者は①心の健康計画の策定、②関係者への事業場の方針の明示、③労働者の相談に応ずる体制の整備、④関係者に対する教育研修の機会を提供等、⑤事業場外資源とネットワーク形成などを行うことになります。

1は、「職場復帰における支援」もラインケアの1つです。

2は、「報告や相談、職場での会話が多くなる」は一見よさそうに見えますが、いつもと違ってというところがポイント。ひっかからないようにしましょう。

キャリコン、技能士2級、産カラ試験対策
「傾聴の部屋&キャリコンで食べる方法」
無料ですべてご提供!

「傾聴の部屋」各種試験の面接(ロープレ)対策のヒント

絶対に押さえないといけない「傾聴力」。特別限定無料サイトにて、基本中の基本を徹底的にお伝えしています!必ず確認してくださいね。

「キャリコンで食べていく方法!」(無料メルマガ7通)

「傾聴の部屋」とは別に『対人支援のスペシャリスト』になるための本質やコツ、資格活用法について7通かけてヒントをお伝えしています!

その他お役立ち情報を無料メルマガで提供!

最新の労働市場、法律、統計、白書など不定期にお届けします!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です