国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座の説明

●すべて二宮がRPフィードバックを行います。

●講座は少人数制。MAX4名。

●合格するためのスキルを2日で徹底指導。

●ロープレ実践中心、的確なフィードバック。

●受講後、本番まで何をするべきか明確にアドバイス。

●ロープレ後の質疑応答(口頭試問)のテクニックも教えます。

●Shien.Lab生は、メールでの質問も無制限。

●ロープレ&フィードバック共にボイスレコーダー録音OK!

●JCDA、キャリ協会(キャリアコンサルタント協議会)ともに対応!

2日間ロープレ講座に参加してみての感想

信頼感抜群の一人の先生からフィードバックを受けられる!

1.Shien.Lab2日間ロープレ講座に参加して良かった点

先生一人からのフィードバックなので、色々な人からのアドバイスによって惑わされることがなくしっかりした軸ができること。他の方のロープレをしているところをオブザーバーとして見ることで、自分に足りない部分が確認できることと、複数の事例について学ぶことができること。

2.その他

1回目の受験の時は、勉強会にもほぼ出席せずのぶっつけ本番で受験したようなもので、訳が分からないまま終わったという印象でしたが、対策講座を受講したことで当日の流れの確認ができたことと本番を想定した練習ができたことがとても大きな収穫だったと思います。正直、養成講座だけでは合格するとは思えないので、何らかの対策講座に参加する必要があると考えます。中でも、信頼感抜群の一人の先生からフィードバックを受けられるというのはShien.Labの一番のメリットだと思いますし、自分では気づかなかったポイントを指摘していただけることは自身の課題が明確になり練習にも取り組みやすかったです。他の勉強会に参加した時も、先生から指摘されたことを見てもらうようにオブザーバーに伝えて練習を重ねたので、最後まで軸がブレずに対策ができたと思います。本当にありがとうございました。これから受験する方がいたら、Shien.Labを絶対おすすめしたいと思います。

国資キャリコン(第31回合格目標)【実技】ロープレ(面接)対策

ロープレ対策講座をご検討の方は、講座案内を優先的にいたしますので、とりあえず下記より登録だけしておいてください。
※Shien.Lab生が優先となります。枠の確保が難しい場合もございます。
ご了承ください。
※登録をしたからといって、申込をしなければいけないとかは一切ありませんのでご安心くださいませ。
すべてのクラス4名体制。実施時間はすべて14:00ー17:00(3時間×2日間)となります。

基礎(傾聴基本)応用(展開、本番想定)の2日間でしっかりと学んで頂きます。参加費用は2日間セットで2万円(税込み)。2日間セットでのお申込みとなります。コース振替はできません。すべてロープレ練習になります。

■ロープレ基礎(傾聴基本)

合格するためには、表情、うなづき、あいづち、言語的追跡などの基本的態度や、傾聴スキルの基本的連鎖(質問、共感的理解、言い換え、感情反映など)の習得が必須。これらの技法をマスターできないと、信頼関係の構築、主訴の把握(CLの問題点)、CCから見たCLの問題点の把握ができません。

まずは、基礎講座でロープレ練習を通じてPOINTとコツをお伝えしていきます。

ロープレ応用(展開、本番想定)

基礎が習得できると、CLの行動の癖や問題点、独特の物事の捉え方や感じ方、複雑な気持ち、大事にしている価値観などが把握できるようになります。そこから、問題になっていることや悩みに対して、CL自身でどのように気づきを持ってもらえるのか。どのように行動変容につなげていけるのか。

堂々巡りにならないように、どう展開していけばよいのか本番を想定して練習を積んでもらいます。

■講座日程

募集予定

すべて優先登録案内者にメールでご連絡いたします。Shien.Lab生で定員が一杯になった場合は募集できないこともあります。ご了承ください。

※ JCDA、キャリ協会(キャリアコンサルタント協議会)ともに対応!
⇒ 気になる方は、Shien.Labが両団体とも対応している理由や考え方はこちら!でご確認くださいね。

お申込みはこちらより!

※登録をしたからといって、申込をしなければいけないとかは一切ありませんのでご安心くださいませ。 

さらに2日間ロープレ講座に参加された皆さまの感想(一部)

【Sさん男性】心の深さが普通ではない!

1.Shien.Lab2日間ロープレ講座に参加して良かった点

養成講座で、多くのロープレをやりましたが、まあこれでいいんだと思って、受験に臨みました。結果、散々なものでした。なぜ不合格だったのかもわからない状態でした。ところが、Shien.Labでロープレしてみると、まったく間違っていることに気づかされました。先生の鋭いご指摘。そのご指摘内容が、すべて具体的です。自分がしゃべった言葉の一言ひと言について、コメントしてもらい、その解決策が見えてくる指導をしていただけた。そして、結果に繋がった。さらに、人の話を聴くこととは、どういうことか、人に寄り添うこととは、どういうことかを教えてもらった気がする。Shien.Labに参加して、ほんとうに良かったと思う。

2.他の勉強会や講師との比較は

マンパワーの面接対策講座とShien.Labでは、まったく違っていた。マンパワーでは、自分の特性を指摘されることもなく、悪い点もわからず終わった。Shien.Labでは、自分の特性を的確に指摘していただき、具体的に改善方法の指南をしてくれる。まったく違っている。

4.その他

先生の心の深さは、普通の人ではないと思う。試験対策だけでなく、人の話を聴くこととは、どういうことか、人に寄り添うこととは、どういうことかを教えてもらった気がする。

【Kさん女性】フィードバックがきめ細かい!

1. Shien.Lab2日間ロープレ講座に参加してよかった点

少人数制で、一人一人への良い点・悪い点のポイントをついたフィードバックがきめ細かくあったこと。自分で自分のくせなどは気付きにくいものなので非常に助かりました。メールでの相談し放題もありがたかったです。講座の時間以外のふとした疑問点を聞けたことや、不合格だった時に励まして下さったりしたことなど、勉強面・精神面双方のサポートをしていただけたことも自分の中では大きなポイントでした。

2.その他(これから受講を検討されている方へ向けて)

私は職業柄(支援職)、どうしてもクライエントへの寄り添い・傾聴よりも将来への展望に目が向いてしまい、上手にロールプレイを進めることができず、悩んでました。先生にご指導を受ける前はなぜ自分が上手くロールプレイを進めることができないのか、どこが悪くて質問することが無くなってしまうのかという肝心なことが全く分からず途方に暮れていました。知人からShien.Labの紹介を受け、ズバズバと私の問題点へのご指摘やアドバイスを受けるうち、私の中に頑固にこびりついた仕事のくせが少しずつとれていき、自然と主訴の把握や傾聴が出来るようになったのが実感できました。何度か不合格が続き、受講生の合格率が下がる要因を作っている私に冷たい目を向けることは全くなくいつも優しく「合格できるまで頑張りましょう」と声をかけて下さったおかげで諦めず次の受験に挑めました。実際、私のように「試験中、ドン詰まりになって何を聞いたらいいのか全く分からない」けれど「私の何が悪くてそうなるの!?」「仕事では上手く相談業務ができているのに試験では全くダメ」と悩んでいる人は多いと思います。そんな方はぜひShien.Labの門をたたき、先生を信じて指導を受けて下さい。私自身がそうだったように、きっと合格することができます!!

【Nさん女性】先生による当たり外れがない!

1.Shien.Lab2日間ロープレ講座に参加して良かった点

コスパが良い。2万円で2日間の講座が受けられる。 フィードバックの時間が長く、一人一人にかなりきちんと時間を取っていただける。また、当然ながら先生による当たり外れがない。フィードバックの際、具体的にアドバイスをもらえる。「○○○と言った方が良い」「クローズドクエスチョンで”はい”と確認をしっかりとってから、○○○という方向に持っていったらよい」などかなり実践的。 先生は対人支援を本業にされているため、悩みの本質という観点からの主訴へのアプローチが的確。

2.他の勉強会や講師との比較は

アドバイスに遠慮がなく合格のために必要な指導をきっちりしてくれる。他の勉強会は、ロープレで良い点がなかったとしても、本人のモチベーションのためなのか、まず誉めてから、そのあと改善点をアドバイスする流れが多い。会社で後輩を指導するような場合にはこの手法は有効かもしれないが、個人的には、私たちの目的は合格であり遠慮なく悪いところをハッキリ言わないと意味がないと感じるため、その点で私にとっては良い勉強会だった。

【Tさん女性】唯一無二の「ど活用レジュメ」がすごく良かった!

1.Shien.Lab2日間ロープレ講座に参加して良かった点

受講生ひとりひとりが持っている雰囲気や話し方、その人らしさを大切にしてくれ、それらを活かしたアドバイスをしてもらえる点、また、ひとりひとりのレベルにあわせた、的確なフィードバックが良かったです!

②具体的でわかりやすいフィードバックと、その理由まで解説してもらえる点

③少人数制で、一人一人をしっかりサポートしてくれる点

④一人の講師が、合格するまでサポートしてくれる点

⑤試験前日までのメールサポート

⑥合格するためのポイント解説や具体的なアドバイス

⑦唯一無二の【ど活用レジュメ】がすごく良かった(今では日常会話の中で使う練習をしている)

⑧講師の人柄、ヒューマンパワーが魅力

2.その他

Shien.Labでは大変お世話になりありがとうございました。振返ってみると、Shien.Labとの出会いがなければ、また、今までの私のままなら、きっと色んな言い訳をしながら、最終的に試験へのチャレンジをあきらめてしまったかもしれないと思います。

でも、Shien.Labに出会い、自分が求めていたフィードバックやアドバイスをいただき、自分の内面と向き合いながら、少しずつでも成長し、また、ゆっくりでも、今までの自分になかった感覚や手応え感を味わえたことが、少しずつ自信となっていきました。

また、Shien.Labで何度も試験にチャレンジしている受講生の方に出会い、チャレンジし続けることの大切さを感じたと共に、勇気をいただきました。先生のもとで、学べたことを誇りに思っています。

Shien.Lab情報が必要な人とご縁があれば、誇りをもってShien.Labを紹介したいと思っています。合格までのサポート、本当にありがとうございました。

今後は、Shien.Labで、相談員としてまた一人の人間としての人間的魅力や、相談現場での実力を磨いていきたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします!!

▲このページTOPに戻る

国資キャリコン試験対策講座 2日間ロープレ講座の特徴など

国資キャリコン試験に合格するためには、ロープレの練習は必須です。

ロープレの練習をせずにを突破することはかなり難しいと思います。

ロープレ練習で大切なことや注意点

各種団体のキャリアコンサルタント養成講座でロープレ練習もされてきたかと思いますが、講師からじっくりと1人ひとりにフィードバックはなかなかもらえません。

だからといって、単に受験仲間でロープレ練習をしても、カウンセリングの知識や体験が不足しているため、ほとんど効果はありません。

重要なことはロープレの練習をおこなう時にはわかりやすく的確なフィードバックをもらうこと。

その時にロープレだけでなく、フィードバックも録音可能な講座に参加して、後から自宅で何度も復習をすることが大切です。

フィードバックを録音させてもらえない講座は参加しないほうがいいです

また、いろいろな指導員から異なったアドバイスをもらってしまうと頭の中が混乱してしまう恐れがあります。

いわゆるタイトルホルダー(CDAや技能士2級資格や産業カウンセラー資格保有者など)の中には、知識や経験値が浅く自身の勝手な感覚や解釈でフィードバックをされている人もいますので注意が必要です。

病気になったときに病院に行くと思いますが、その時にお医者さんを選べず診療内容に不満を感じることも少なくありません。

逆に自分の信頼できる経験豊富な先生に担当してもらえると安心することが出来ます。

お医者さんをご自身で選べないというのはデメリットが大きいのです。

Shien.Lab2日間ロープレ講座で最重要視していること

Shien.Lab2日間ロープレ講座では、実技指導すべてを二宮が一貫して責任を持って運営しておりますので、講師の当たりハズレは一切ありません。

複数人で構成される有志の勉強会のメリットも沢山ありますので、その使い分けを上手にされてくださいね。

私は、基本的なロープレスキルの徹底と自分の癖と強みをつかむことを最重要視しています。

  • 基本的なロープレスキルの徹底(傾聴、積極技法、問題把握能力など)
  • 自身の強みを伸ばし、癖や弱点の把握&修正

に取り組むためには、指導経験が豊富な講師からの正しいフィードバックが必要となります。

私自身も価値観や考え方に偏りがでないように、日々たくさんのカウンセラー書籍や実際の悩み相談に触れることで気をつけています。

二宮の指導実績など

私はパナソニックで働きながら、勉強の仕方を工夫し、1級キャリアコンサルティング技能士の資格
を取得、皆さんのサポートができるようになりました。
またShien.Labの公認サポーターとして国家資格キャリアコンサルタント、1級・2級技能士のサポー
トを延べ1000人以上させていただいております。

これからのすべての時間を、キャリコンを目指す人や、キャリコンで仕事をやっていきたい人のため
に費やしていきたい、さらにはもっとキャリアコンサルタントの世の中への認知度を上げていきたい
と考えています。

今まで何よりも嬉しかったのは、合格された方からご紹介を頂いたり、口コミなどから毎回講座がす
ぐに定員一杯になるなど、Shien.Labを必要としてくださる方が沢山いらっしゃるということです。

Shien.Lab2日間ロープレ講座の7つの特徴

1.傾聴基本スキルの超徹底!

2.試験で絶対に使えるシンプルな『魔法の質問話法』の習得!

3.自然体を残した的確なフィードバック!

4.すべて二宮が責任をもって1人でフィードバック!

5.受験生それぞれの特長や強みを自覚していただきます!

6.キャリアコンサルタント役、CL役、オブサーブすべてを体験できる!

7.ロープレだけでなくフィードバックも録音可能!

参加条件

参加者の条件は特に何もありません。

初受験でも、再受験でもOKです。JCDA、キャリ協会(キャリアコンサルタント協議会)ともに対応!

できれば、国資キャリコン講座を受講しての感想、 結果発表後に合否報告などにご協力ください。

【国資キャリコン第31回合格対策講座 募集スタートの流れ】

▼ 初受験の方(もしくは合否は待っていない方)

2025年 12月初旬~ 優先登録者にメールにて募集スタート。

 初受験の方や、もしくは合否を待っていない方は、12月初旬のメールをお待ちください。合否待ちの方は下記をご確認ください。
Shien.Lab生が優先されますことをご了承ください。Shien.Lab生で満席になった場合はご案内できない場合もございます。

▼第30回 合否結果待ちの方(/合否発表)

同様に、2025年 12月上旬~ 優先登録者にメールにて募集スタート。

優先案内登録者に募集案内をさせていただきます。
Shien.Lab生が優先されますことをご了承ください。Shien.Lab生で満席になった場合はご案内できない場合もございます。

お申込み

すべてのクラス4名体制。実施時間はすべて14:00ー17:00(3時間)×2日間となります。

基礎(傾聴基本)応用(展開、本番想定)の2日間でしっかりと学んで頂きます。参加費用は2日間セットで2万円(税込み)。2日間セットでのお申込みとなります。コース振替はできません。すべてロープレ練習になります。

※シエンラボでは消費税率改正による値上げはせずに頑張ります!

募集予定

すべて優先登録案内者にメールでご連絡いたします(おそらくすぐに定員一杯になるかと思います)

お申込みはこちらより!

ロープレ対策講座をご検討の方は、講座案内を優先的にいたしますので、とりあえず下記より登録だけしておいてください。
※Shien.Lab生が優先となります。枠の確保が難しい場合もございます。
ご了承ください。
※登録をしたからといって、申込をしなければいけないとかは一切ありませんのでご安心くださいませ。 

▲このページTOPに戻る

その他、講座に関するお問い合わせ、ご相談、ご要望などについては下記よりお願い致します。

お問い合わせはこちら!

「傾聴」の基本を徹底的に学ぶ!無料コンテンツ「傾聴の部屋&キャリコンで食べる!」入室の鍵を入手!

下記登録フォームにお名前とメールアドレスをご登録していただきますと、ご登録されたメルアドに「傾聴の部屋」へのURLと入室のためのパスワード(鍵)情報をお届けいたします!

試験対策レジュメすべて無料提供!

試験でこれだけはやってはいけないこと、

キャリコンで食べていく方法をお伝えします。


キャリコン、技能士2級、産カラ試験対策「傾聴の部屋&キャリコンで食べる」詳細はこちら>>

▼傾聴の部屋の登録はこちら

※登録をしたからといって、申込をしなければいけないとかは一切ありませんのでご安心くださいませ。
タイトルとURLをコピーしました