【耳勉強】ネックスピーカーの感想。隙間時間、ながら作業インプットに挑戦!

未分類

今まで何度か耳勉強に挑戦したことがあるのですが、うまく習慣化できませんでした。

ただ今回はついに上手くいくかも。

約3週間前にシャープ ウェアラブルネックスピーカー を購入。

これ、イヤホンとスピーカーの中間くらいの商品で、首にスピーカーをぶら下げるんですよね。すると、音が耳元で聞こえる仕組み。

隙間時間、ながら作業に最適で、いまのところ購入した感想はめっちゃ良かったかなと。1日30分くらいインプット時間が増やせたような気がします(実際はもっと多いかも)!

【耳勉強でインプット】ネックスピーカーの感想は、隙間時間ながら作業に最適

私が購入したネックスピーカーはこれ。

ネックスピーカーの中では、ほどほどの価格帯ですね。

首にかけても重さはほぼ気になりません。

ブルーツゥースで繋げるのですが、家の中だとまったく音飛びなどもありませんし、鮮明に聴こえますね。

周りに音が漏れるのかどうかは、ある程度音量をあげると聞こえるかなと。ただ、周りの人が音声の内容(言葉)を聞き取れるほどではありません。

ネックスピーカーが隙間時間、ながら作業に最適と思う理由は?

私がネックスピーカーは素晴らしいと思う理由。

  • 周りの声が聞こえる
  • ウロウロできる

周りの声が聞こえる

私にとって一番重宝するのはココ!

イヤホンだとどうしても周りから話しかけられても聞こえませんよね。スックスピーカーだと、周りから話しかけられれば、そちらを優先できるわけです。

なんとなくイヤホンだと「話しかけるな」オーラがでちゃいますよね。

嫁さんから話しかけられた場合は、すぐにSTOPして会話を優先することができます。

ウロウロできる

スピーカーでも、周りの声を優先することはできますが、ネックスピーカーの場合は首にかけているので、ウロウロできるんですよね。

私はスマホと連動させているので、ちょっと10分ほど近所に散歩にいくときもネックスピーカーを首にひっかけて歩くことが多くなりました。

正直、外歩くときはイヤホンでいいのですが、このあたりは好みですね。

私のながら作業紹介

  • 歯磨き
  • ストレッチ

私がネックスピーカーを使おうと思ったのは、歯医者さんに行って歯磨き指導を受けたことがキッカケ。

今は歯磨き1回あたり5分~7分程度かかっています。

基本、朝昼晩と磨くのでこれだけで15分~20分程度かかる計算になります。毎日のことなので、1週間で約2時間。1ヶ月だと約9時間程度。

あと、私は腰痛持ちで1日20分程度のストレッチをしてるので、寝転びなら聞いています。

常にネックスピーカーを聞いているわけではないですが、おそらく1週間で約15時間以上はインプット量を増やすことができました。

ネックスピーカーの不満は?

私が購入したシャープ ウェアラブルネックスピーカー は、音量調整、一時停止、再生だけだで、早送り巻き戻し機能がついていないんですよね(多分・・・)。

これは正直不便ですね。

これ以外については、今のところ不満はありません。

耳勉強でインプットを効果的に!

https://twitter.com/tadajuku/status/1126748802423988224

上記のとおり、私はネックスピーカーを使いだしたことで、インプット時間が1.5倍くらい増えた感じがしています。

正直、今までインプットは本とネット情報が基本。

特に「本」を中心にインプットをしてきたのですが、読書は歯磨きしながら、ストレッチしながらができないんですよね。

アウトプットはインプットが少ないと枯渇する

ブログ、ツイッター、ユーチューブをやるにしても、インプット量が少ないと良質なアウトプットができません。

だいたい、書くことがない、しゃべることがないなと感じだしたら、インプット量が少ないからなんですよね。

なので、インプットとアウトプットのバランスが大事。

自己成長のためには、インプット、アウトプットを高速で回すこと。

インプットばかりしている人もいますが、それでは成長できません。すごく勿体無いです。

言葉で表現する。誰かに話す。実際に使ってみる。

自分にあった方法で、インプットとアウトプットを高速で回転させていきましょう!

何を聴いているのか?

今は、AmazonのAudible(オーディブル)やユーチューブ、ニコニコ動画ですね。

ただ、ちょっと内容的に物足りなかったりします。

音声教材でもっといいものがあると思うし、ビジネスのCD教材をスマホに取り込んでそれをネックスピーカーで勉強してもいいのかなと。

このあたりは今後の課題ということで。

【完全無料】傾聴の部屋 傾聴の基本をテキストと動画で完全解説

【有料会員】Shien.Lab 試験対策から資格活用法までワンストップ提供

コメント

タイトルとURLをコピーしました