未分類 【弁護士記章】キャリアコンサルタントバッジ制度実現可能性は?【士業に学ぶ】 弁護士は、日本弁護士連合会会則第29条第2項で「弁護士はその職務を行う場合には本会の制定した記章を帯用しなければならない。」と定めています。いわゆるバッジ制度。身分証の役割を果たしていますね。 これ、キャリアコンサルタントも取り入れる... 2019.05.12 未分類
キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話 【勉強管理】行動記録帳をつけて怠け癖、サボリ癖を退治する 毎日勉強をしなければいけないなーと思いながら、「今日はやる気がおきないから明日から頑張ろう」「今日は疲れたから早めに寝て早起きしよう」と決めるけど結局やらない。結局、直前期になって大慌てになってしまう人がいます。 勉強は計画より日々の... 2019.05.11 キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話
未分類 【耳勉強】ネックスピーカーの感想。隙間時間、ながら作業インプットに挑戦! 今まで何度か耳勉強に挑戦したことがあるのですが、うまく習慣化できませんでした。 ただ今回はついに上手くいくかも。 約3週間前にシャープ ウェアラブルネックスピーカー を購入。 これ、イヤホンとスピーカーの中間くらいの商品で... 2019.05.10 未分類
キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集 国家資格キャリアコンサルタント試験実技面接ロープレの練習法は?【状況別】 国家資格キャリアコンサルタント試験の学科や論述はテキスト、問題集を使って勉強すればいいことはわかるけど、実技面接ロールプレイング対策はどうすればいいのか。 まずは、実技面接ロープレで肝となるのは傾聴であることは間違いないので、傾聴で重... 2019.05.09 キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集
キャリコンサルタント試験情報(合格発表など) 国家資格キャリアコンサルタント試験の受験料は高いか、安いか考察! 国家資格キャリアコンサルタント試験の受験料は、学科試験が8,900円。実技試験(論述+面接ロープレ)が29,900円。 この受験料金は高いか安いか。それとも妥当な金額設定なのかについて考察してみようと思います。 結論から言うと、... 2019.05.08 キャリコンサルタント試験情報(合格発表など)
キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話 【レジリエンスを養う】強くしなやかな心で逆境を乗り越えるコツ10選 対人支援を志す人であれば、一度は「レジリエンス」という言葉を聞かれたことがあるのではないでしょうか。 レジリエンスとは、「回復力」「復元力」または「弾力性」とも訳され、困難、逆境に立ち向かっていくためには、ぜひ身につけておきたいチカラ... 2019.05.07 キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話
キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集 【JCDA問234】キャリアコンサルタント試験論述対策【解答のコツ】 【JCDA】国家資格キャリアコンサルタント実技論述試験攻略はとにかく、キーワードをしっかり使って解答作成することが必須であることを、前回【問1】で解説しました。 (第9回概要、問1解答作成の注意点などはこちら) ... 2019.05.06 キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集
キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集 【JCDA】キャリアコンサルタント試験論述模範解答(解答例)への道筋 国家資格キャリアコンサルタント試験実技論述試験、JCDA側の模範解答(解答例)までの道筋を、すべての過去問分析、優秀答案分析をベースにして、第9回論述過去問を参考にしながら、2回に分けて解説していきます。 まず今日は概要と問1について... 2019.05.05 キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集
キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集 国家資格キャリアコンサルタント試験実技(論述・面接ロープレ)難易度は? 国家資格キャリアコンサルタント試験は学科と実技(論述と面接ロープレ)を別々に受験することができます。もちろん、キャリアコンサルタント登録は、学科と実技両方の合格が必要になります。 片方だけ受験することもできます。順番も自由なので実技から受... 2019.05.04 キャリコンサルタント試験【実技】対策ヒント集
キャリアコンサルタント【学科】試験対策ヒント集 キャリアコンサルタント試験の難易度を徹底分析【対策講座歴7年】 キャリアコンサルタント試験は学科と実技(論述と面接ロープレ)から構成されます。 今回は学科試験の難易度について合格率を中心としていろいろな角度で検証してみます。 結論から言うと、国家資格のなかでは難易度は低いほうだと判断できます... 2019.05.03 キャリアコンサルタント【学科】試験対策ヒント集
キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話 養成学校の講座だけでキャリアコンサルタント試験は合格できるか? 国家資格キャリアコンサルタント試験を受験される方の大半は、どこかしらの養成学校に通われます。受験資格を得るために養成学校に通う人もいますし、実務経験ありで受験資格はあるけどしっかりと体系を学ぶためにスクールに参加する人もいます。 目的... 2019.05.02 キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話
キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話 キャリアコンサルタント試験は完全独学で合格できるのか? はたして、国家資格キャリアコンサルタント試験は、学科、実技(論述&面接ロープレ)ともに完全独学で合格はできるのでしょうか? 完全独学の範囲は、養成講座通わないという前提(実務経験ありで受験要件クリアー※)。 若干の市販参考書、問... 2019.05.01 キャリアコンサルタント、対人支援に役立つ小話